耳がこもる症状は病気の可能性も?治し方は?
2016/05/13

たまに耳がこもるような感じを受けたことはありませんか?
大抵は、耳抜きをすると治りますが、
耳がこもる症状は病気である可能性もあるのです。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
心臓が痛い症状とつるような痛みから考えられる原因とは?
たまに心臓が痛いようなつるような症状を感じたことはありません...
-
たまに心臓が痛い症状の正体は?考えられる原因について
たまに心臓が痛いと感じたことはありますか?人は胸のあたりが痛...
-
胃が痛い時の食事はどのようなものがいい?
胃が痛む時の食事は中々難しいものです。ですが、食べないという...
-
心臓が痛い症状や動悸など 朝起きると痛む原因とは?
寝起きに心臓の動悸や心臓が痛い症状など、感じると非常に不安に...
-
目の奥が痛い!吐き気もするけど症状の原因は?
目の奥が痛いほどの頭痛に悩まされたり、吐き気の症状が出たりし...
-
インフルエンザで目の奥が痛い?これって急性鼻腔炎?
副鼻腔炎は、蓄膿症ともよばれます。副鼻腔炎は、風邪やインフル...
-
朝起きたら腰が痛い!その原因とは?
朝起きたら腰が痛いことはありませんか? 一晩寝れば腰の...
-
花粉症による目のかゆみは子供にも!症状を見逃さないために
花粉症の症状は、今まで花粉症でなかった人もなりますし、子供で...
-
目の奥が痛い原因とは?眩しいのはドライアイが原因?
目の奥が痛いと感じたり、眩しいと感じることが多い時は、目の異...
-
花粉症の原因であるスギ植林は伐採できない?その理由は?
近年、日本国内では人口の約10%から20%が、花粉症にかかっ...
-
もやもや病とは?症状について
もやもや病をご存知でしょうか?症状としては脳底部に異常血管網...
-
肩甲骨や鎖骨が痛いのはただの関節炎?
突然鎖骨や肩甲骨に痛みを感じたということがあったら要注意。ほ...
-
鎖骨の左下が痛む原因は?気胸の可能性も?
普段生活していて、鎖骨が痛いと思ったら、 まずは原因を探り...
-
鎖骨が痛い 痛みの原因はどんなものがある?
鎖骨あたりにはたくさんの筋肉などがあります。そのため、外科的...
-
鎖骨の下が痛い原因は胸郭出口症候群?どんな病気?
なんだか鎖骨の下が痛むという方。肩こりなどが原因で鎖骨の下が...
-
尿が臭いのは病気のサイン?甘い匂いは糖尿病かも
糖尿病の初期症状として、尿に糖が混じる症状があります。 それ...
-
歯の矯正の金額はどのくらい?20代でも大丈夫?
最近になり20代以降の大人で歯の矯正をする方が増えています。...
-
背中へのマッサージは効果あり?リンパマッサージも
エステなどで背中のマッサージを受けると、とっても気持ちいいで...
-
アイプチでまぶたが赤い 原因や注意点について
アイプチを使用していて、まぶたが赤いと感じたことはありません...
-
顎関節症とは?食事中に耳の下が痛いときは注意
顎の違和感や耳の付近が痛いと感じることがある人は、顎関節症か...
スポンサーリンク
このページの見出し
耳がこもる時の耳抜きのやり方について
耳抜きといえば、鼻をつまみ、口を閉じた状態で鼻から息を吐き出すようにする方法が定番です。
こうすることで、鼻の中の気圧が上がり、耳管に空気が入るので換気ができます。うまくいかないときには、鼻を引っ張るようにつまんで耳抜きをすると、鼻の奥が広がり耳抜きしやすくなります。
あまり力を入れないように注意して下さい。この方法は飛行機に乗っているときや、ダイビング中などの気圧や水圧の急激な変化で耳がこもる場合などにもとても効果的です。
山道など高度の高いところに行ったときも耳が変になりますよね。
引用元-鼻をかむと耳がこもる?耳抜きのやり方と中耳炎の見分け方
その他にも
口を開けたり閉じたりして顎を動かす
唾をのみ込む
あくびをする
などの方法があり、人によって抜けやすい方法はさまざまです。
抜けにくい場合は組み合わせて行うと抜ける場合もあります。しかし、風邪や鼻炎などで耳管にむくみがある場合は抜けにくいようです。
無理に耳抜きをすると、鼓膜を傷めたり、中耳炎になる可能性があるので、なかなか抜けない場合は無理をしないようにしてください。
引用元-鼻をかむと耳がこもる?耳抜きのやり方と中耳炎の見分け方
耳がこもる原因は病気の可能性もあり
突然耳がこもる感じが起きれば誰でも心配になりますよね。
そこで病院に行くと、耳管狭窄症や滲出性中耳炎、突発性難聴、メニエール病などといった診断を受ける場合があります。
しかしそういった診断は受けても、決め手となる薬は無く、たいていの場合、メチコバールなどのビタミン剤かメニエール病と診断された場合はイソバイドのお薬を処方されて様子をみるというパターンが多いです。
滲出性中耳炎と診断された場合は、鼓膜にチューブを挿入し、中耳に溜まっていると想定して浸出液を吐き出させる治療がおこなわれます。しかし、実際にはチューブからは何の液も出て来ない場合も多いようです。
私自身は2年間この症状を抱えていたとき、各耳鼻科で滲出性中耳炎や耳管狭窄症、耳管解放症を告げられ、鼓膜にチューブをさす治療を勧められたこともあります。実施はしていません。
この症状を患い、克服した身からあえて言わせて頂くと、慢性的に長びく耳詰まりの原因は「組織の緊張」にあります。
浸出液が溜まっているからでも、耳管が詰まっているからでもなく、組織という「細胞」1つ1つが緊張状態にあると思われます。神経細胞も含めてです。
細胞1つ1つが緊張状態にあることで、組織の伝達はスムーズではなくなり、皮一枚ベールを被せられたようになります。
この状態が感覚となって、耳がこもる感じがしたり、耳が塞がれたように感じたり、時には圧迫感や強い痛みとなって表れるのだと思われます。
引用元-耳が詰まる・耳がこもる原因と治し方
耳がこもる原因が耳管開放症の場合の治し方は?
ストレスが原因でおこる「こもる」という症状は、耳管開放症と呼ばれています。
従来であれば、そのような症状がでた場合には
手術で治す方法とまずはご自身で治す方法があり、まずはじめはご自身で治す方法をお試しください。
血行不良になると症状が出ると言われていますので、まずはこめかみのあたりをマッサージしてください。
血流を促します。
水分も多く摂取することをお勧めします。
眠る時には、横向きの姿勢で寝ることをお勧めします。
もちろんダイエット中の方はすぐにダイエットを中止してください。
せっかくやせたのに残念ではありますが、健康を優先すべきですからね(^_^
過剰なストレスを体に与えないためにリラックスをすることも重要です。
それでも「こもる」症状が現れたり
頭痛が治らないようであれば医師の指導を受けることをお勧めします。
引用元-偏頭痛が発生して耳がこもるの原因は?
耳がこもる原因が耳管狭窄症の場合の治し方は?
耳管狭窄症により耳がこもっている可能性があります。
耳管狭窄症の原因
耳と鼻は管でつながっています。この管が狭まり、耳が詰まる状態がこの耳管狭窄症です。原因としては風邪や鼻炎などによるものが多い傾向にあります。風邪や鼻炎により、この管が炎症を起こしていることが原因です。実際、耳が詰まっているような状況でも軽いものですと、本人も気付かずに、時間が経つと、治っているケースもあります。
飛行機に乗ったりエレベーターで高層階に行くと、耳が塞がる感覚があると思いますが、これは軽い耳管狭窄症になっている状態です。この程度ですと、つばを飲み込めば治るものなので、ほとんど問題はありません。
耳管狭窄症の対処法
特にこれといった原因があるわけではないようです。一説によると、ストレスによるものと考えられています。炎症によって、この症状を起こす場合もあります。
この場合は原因の場合は、薬による治療で完治しますが、風邪等が長引く場合は、注意が必要です。風邪を引くと、鼻をすするとそれが原因の元となりやすいようです。
引用元-耳がこもる原因は?病気の可能性やストレスについて | Hapila(ハピラ)
中耳炎で耳がこもる時の治し方とは
耳の鼓膜の奥に中耳と呼ばれる場所があり、ここに膿が溜まる病気です。
ここは鼻とつながっており、風邪などがきっかけで、
増えた菌が耳の奥に入ってしまうことで発症します。
耳の奥が腫れて、痛みや熱を伴うこともあります。
痛みがなくなっても、膿が抜けないと、鼓膜がうまく動かず、耳がこもったり、聞こえにくい症状が続きます。
治療は、基本的には自然と膿が抜けるのを待ちます。
膿は、たくさんたまると、自然に鼓膜に穴があいて排出されます。
また、鼻を通しても排出されるので、鼻の通りをよくしておくと早く治ります。
痛みがある場合は痛み止めを服用し、また、腫れがひどい場合は抗生物質を服用します。
耳閉感や難聴の症状が治まらない場合は、
鼓膜に小さなチューブを入れたり、鼓膜を切開することもあります。
引用元-耳がこもるような違和感がする8つの原因!病気の可能性も! | ホスピタルランド~病気の症状から考える早期発見ブログ~
twitterの反応
最近軽く耳こもる、だから治し方調べたら耳の数カ所あるツボを100回抑えるって書いてあってげんなりした(´Д` )100回するほどこもってない(´Д` )
— nishikage (@chon215) April 1, 2013
風邪ひいてから、
左耳がおかしいなう。継続中…かれこれ3日くらいだろうか…
気圧の変化でなる、
耳がこもる感じ。耳抜きしても治らない。
左耳だけ。出雲って、標高高かったっけ?w
誰か、治し方知ってる人~(´Д` )
help(´・_・`)
— Saori (@con_wedn) August 7, 2011