寝ると口が乾燥している原因とは? 口呼吸をしないためにできるコト

健康

寝ると口が乾燥するのは口呼吸が原因?

「朝起きたら、口が乾いて舌がくっついてる」「喉がカラカラになる」「夜中に口が乾いて水を飲むたびに目が覚めてしまう」などの悩みだ。
 これは睡眠中に口を開けて呼吸をしているせいで、口の中の水分が乾燥して起きるものだ。水を飲めばおさまるから大したことはないような気がするが、口呼吸は健康を損ねる原因になる。
口呼吸が体によくない理由3つ

1.鼻の中は粘膜で覆われている。粘膜には吸った空気を温め、加湿する加湿器の機能がある。口呼吸をすると加湿機能が使われず、冷たく乾燥した空気が直接、気管支に入る。
冷たい空気の刺激を受けた気管支はけいれんし、ぜんそく発作のような咳(せき)が出たり、息が苦しくなったりする。気管支を傷め、風邪をひきやすくなる。
2.鼻の中には鼻毛があり、空気を吸うときにフィルターのようにホコリや花粉などを絡め取ることで、異物が気管支に入るのを防いでいる。口呼吸では、この空気清浄機機能も使われないため、人は花粉を吸い込んでアレルギーを起こしやすくなる。
3.口呼吸に頼りすぎると、いつも口を開けているため、口や舌の筋肉が緩んで、睡眠時無呼吸症候群にもなりやすい。これは寝ているときに弛緩(しかん)した舌が喉に落ち込み、喉が狭くなって呼吸ができなくなるからだ。
睡眠時無呼吸症候群は、大きないびきをかくのが特徴で、いびきが突然止まったときは、呼吸も止まっている。日中の眠気だけでなく、それによる交通事故などの原因にもなるほか、生活習慣病にもなりやすい。

引用元-朝、口の中がカラカラで目覚める…それは口呼吸のせい! 口呼吸を治すオモシロ体操って!? | CIRCL(サークル)

口呼吸によって唇も乾燥してしまう

冬は通常でも乾燥しますが、口呼吸をしていれば乾燥する度合いはより高いといえます。

口から履いたり吸ったりすることで空気が唇の上で動きます。その空気の流れが唇の熱が奪い、一緒に水分も奪います。

一晩中それを続けていれば唇はすっかり感応してしまうでしょう。なので口呼吸を辞めるだけでも唇の乾燥対策になります。

ではどうするか。

口呼吸の改善対策でマスクをして寝るというのをよく聞きます。マスクがあれば、口で息をするのはつらくなるので鼻で息をするようになるというのです。

自分は口呼吸しないから、効果のほどはよくわかりません。ごめんなさい。

でも上に書いた方法と合わせば、より潤いを逃がしにくくなるのではないでしょうか?口呼吸を治しつつ、唇の潤い対策をしたいなら、試してみてはどうでしょう。

注意点は鼻までマスクで覆わないことです。口も鼻もマスクで覆ってしまうと、ただ苦しいだけです。えっと、死にたくなかったら鼻もマスクで覆うのはやめましょう。

引用元-寝る前のリップケアと口の乾燥を防ぐ方法とは?

寝ると口が乾燥する原因は様々 睡眠時無呼吸症候群かも?

口や喉の乾燥感を起こす原因はさまざまで、糖尿病や尿崩症(必要以上に大量の水分が排せつされる)などのように、身体の機能を調整しているホルモンの働きの乱れで起こるものもありますが、あなたの場合は糖尿病の検査なども受けられているようですから、まず、それらはないものと考えましょう。

比較的まれな病気で、「シェーグレン症候群」というのがあります。これは全身の粘膜が乾燥する病気で、口や喉、目などが乾燥し、関節の痛みなどを伴うことが多いものですが、中年期以降の女性に見られやすいもので、あなたの場合、特に目の強い乾燥や結膜炎などないのなら、こうしたものでもないでしょう。

あなたは太っていますか。よくいびきをかきますか。そうしたタイプの人に比較的多いのが、最近注目されている「睡眠時無呼吸症候群」です。これは、夜間睡眠中に激しいいびきと周期的に呼吸の止まる発作を繰り返すのが特徴で、重症になると、心不全や突然死のおそれもあるものですが、自分では案外気がつきません。こうした人の中に、起床時の口の乾きや喉の痛みを訴える方がいらっしゃいますので、あなたの場合も、一応考慮に入れる必要があるかもしれません。

ほとんどの場合、一晩の検査で診断は確定し、その原因(タイプ)に応じた治療も出来ます。また、睡眠が深くなるとともに知らず知らず口元がゆるんで、口で息をすることになることも考えられますが、睡眠姿勢を変えることによっても呼吸の仕方がいくぶん変わるので、工夫されてもいいかもしれません。

緊急性はないにしても、口や喉の乾きはその他の要因でもよく起こります。ホテルに泊まった時のように、エアコンで室内の湿度が低い場合も口が乾燥しますが、室内を加湿したり、寝るときに内側のガーゼを湿らせたマスクをして喉の乾燥を防ぐ方法もあります。一般に、高齢になると唾液の分泌機能が低下するので、主に夜間に口が渇きやすくなります。ことに、脱水しやすい就寝前のアルコールの取り過ぎには注意しましょう。

引用元-公益社団法人 鳥取県医師会

口呼吸による乾燥を改善するための「あいうべ体操」とは

鼻呼吸を行うためには、口周りの筋肉と舌を動かす筋肉を鍛えることが大切です。「あいうべ体操」を行うことによって、効率的に両者の筋肉を鍛えることができます。

まず、喉の奥が見えるくらい「あー」と口を大きく開けます。次に「いー」と口を横に広げ、「うー」と口を強く前に突き出します。その際、唇をきちんと尖らせるよう意識しましょう。最後に「べー」と思い切り舌を下に伸ばします。1つの動作に5秒かけるよう心掛けてください。1日30セットを目安にして、毎日続けると効果的です。しかし顎に不調をかかえている方や顎関節症の方は無理せず回数を減らすなど、自分のペースに合わせて行いましょう。

引用元-睡眠時に口が開いたままになっていませんか?実は怖い「口呼吸」 | 熟睡研究所

寝る前に対処を 睡眠中の口の乾燥を防ぐ方法

①部屋の湿度に注意する

まず申し上げたいのは、エアコンをつけたまま寝ると
部屋が乾燥してお肌はもちろん鼻が乾燥します。

鼻で呼吸をしていても鼻が乾燥すると
鼻づまりが起きて口呼吸の原因になります。

加湿器を置くなど睡眠中はもちろんのこと
常に部屋の湿度に気をつけましょう。

出張や旅行が多い方の場合は宿泊先のホテルで
濡れタオルをかけて部屋の湿度ケアをすると効果的です。
②お酒はほどほどに

お酒が好きな方はご経験あると思いますが、
お酒を飲んでいる時やお酒を飲んだ翌朝は、
口やノドが異常に乾きます。

これは、アルコールが体内に入ると体から水分を奪うためで、
オシッコやアルコールの分解に体内の水分が大量に使われます。

体内の水分が奪われると体は脱水状態になりますので、
唾液の分泌量も低下して寝ているときに口が乾きます。

脱水状態にならないようにお酒を飲むときは
一緒に水も飲むようにすることが大事です。

お酒にも水が含まれているから大丈夫だろうと勘違いされますが、
お酒を飲むとドライマウスや口臭を促進させますのでご注意下さい。
③ドライマウス用のマウスピース

①や②の対処法をしっかり実行されている方でも、
睡眠中の口の乾燥を防ぐことができないことがあります。

そんな乾燥状態がひどい場合は保湿装置がオススメです。

正式にはドライマウス用のマウスピースで
「モイスチャープレート」と言います。

これは歯ぎしりを防ぐナイトガードとよく似ているもので、
保水スペースに水で湿らせたスポンジ、保湿剤などを入れて
上アゴに装着して使用します。歯ぎしりの防止にも有効です。

引用元-睡眠中の口の乾燥を防ぐ3つの対処法|ドライマウス用マウスピース活用術

コメント

タイトルとURLをコピーしました