耳の違和感が取れない時の響くような症状の原因とは?

ハウツー

耳に響くような違和感がある時に考えられる病気について

耳から聞こえる音が響くときや、何らかの詰まりを感じた時は耳管開放症の可能性があります。
 
この病気は生活習慣の乱れや日頃のストレスが原因で起こる病気で、実はなる機会の多いものです。
 
ただ多くの場合自然に治癒をしてしまうので、気づかないまま治ってしまうことがよくあります。
 
そのためあまりこの病気のことを知らない人が多いのですが、症状が重い場合は病院での治療が必要です。
 
病院での治療は外科的な方法はあまり行なわず、症状を見て問題がないかチェックをするのが中心です。
 
この病気は場合によっては大きな問題になることもあり、脳などへ悪影響を与えることもあります。
 
ほとんどの場合はそういうことにはなりませんが、リスクがあるので症状を感じた時は病院でみてもらったほうがいいです。

引用元-耳に詰まりを感じたり音が響く症状の原因は?

耳管開放症の症状について

1. 耳閉感:耳がボーっとしたり、耳がふさがった感じ
 
 耳管狭窄・中耳炎などでも見られる症状です。耳管が開いているのに塞がった感じがします。当然、ツバをのみ込んだり耳抜きをしても治りません。

2. 自声強調:自分の声が響く・・・筆舌に尽くし難い症状です。

 これも耳管狭窄・中耳炎などでも見られる症状です。耳閉感も重要な症状ですが、この自声強調はかなり苦痛度が高いものです。
 自分の声を聞く時、骨伝導で内耳に直接音が伝わりますが、伝音系(中耳・外耳)を介してある程度音が逃げてくれます。ところが、耳管狭窄・中耳炎では伝音障害があるために、音が逃げにくくなり自声強調が起きます。
 一方、耳管開放では自分の声が、開いた耳管を通して直接中耳に響いて来ます。耳元で話掛けられているのと同じと考えてください。『こもる』と言うよりは『響く』と言う感じでしょうか。
 録音した自分の声を聞くと、とても変な感じがしますよね。『オレの声はこんなん違う!』って思いますよね。でも友達は『いつものお前の声やぞ』って…これは気導で自分の声を聞いているからなんです。骨伝導と干渉するのでもっとややこしいですね。
 カルテには“autophony”と書くことが多いのですが、“Tympanophonie”いう記載もあるようです。後者の方が『音が鼓膜に裏側から当たる感じ』がよく出ていて『言い得て妙』と思いますがいかがでしょう。

3. 自分の呼吸音(鼻呼吸)が耳に響く

 呼気では、耳管を通して空気が入り(陽圧)、吸気では空気が出て行き(陰圧)ます。陽圧と陰圧が交互に来て、呼吸の周期に合わせて鼓膜が『ベコ・ボコ』なります。

4. 前かがみになったり横になると症状が軽くなる
 
 耳管の粘膜が重力などによる充血(うっ血?)のために腫脹(はれる)し、開いていた耳管が閉じてくれます。

引用元-耳管開放症

音が響く耳管開放症になりやすい危険因子とは

音が響く耳管開放症になりやすくなる危険因子としては
耳管周囲の脂肪組織が少なくなる無理なダイエットなどによる体重減少・妊娠・疲労やストレスなどがあります。
 
診断は耳鼻科医による鼓膜の診察・聴力検査・座位コンピューター断層撮影や
鼻呼吸に伴った鼓膜の動きを観察できるティンパノメトリーという機器を用いた検査によっておこなわれます。
 
この耳の病気が重い場合には、止血にも用いられるゼラチンスポンジや
アレルギーの原因物質を除いたコラーゲンなどの充填剤を鼻の奥にある
耳管開口部から又はシリコン性のピンを鼓膜から耳管に挿入する耳管ピン挿入術という手術がおこなわれます。

引用元-音が響く耳の病気について

耳に響く違和感がある時は急性低音性感音難聴である場合もある

急性低音性感音難聴の症状には、
耳に水が入っているような違和感
自分の声が耳に響く
大きな音が頭に響く
聞こえにくい
などがあります。
 
突発性難聴と急性低音性感音難聴は片耳の難聴であるため、一方の耳で音を聞くことができます。
そのため、意外と本人が気づくことができません。
 
また急性低音性感音難聴は比較的な治りやすく、自然に治癒することもあります。
しかし、再発することも多いです。
 
そのため、治癒と再発を繰り返しているうちに治らなくなってしまい、
メニエール病(めまいや吐き気、耳鳴り、難聴が一度に起こる難病)になってしまうこともあります。
 
治療はどちらとも安静にすることと言われています。
軽度の場合であれば内服や点滴、重度の場合は入院が必要となります。
会社勤めをしていれば、入院はちょっと辛いですね、仕事も溜まっていきますし(泣)
 
ストレスを取り除くことで改善されることもあります。
 
その一方で「耳鳴りで眠れない」「コミュニケーションが取れない」と余計にストレスを抱えてしまったり、「もしかしたら耳が聞こえなくなるのではないか」と不安を感じてしまったりなかなかストレスを取り除くことは難しいです。
 
また原因がはっきりしていないため、会社の同僚のように耳鼻科で受診しても「原因不明」と言われてしまうこともあります。

引用元-ストレス難聴とは?

耳管開放症である時の対処法について

症状が悪化している場合には、手術で耳管を閉じて治すこともできますが、基本的には自然治癒で治す方法が多いです。

自然治癒を促進するための方法は以下のようなものがあります。

 

水分をたくさん取る

水分を多くとることにより、耳管が閉じるのを促進させることができます。

 

血行を促進させる

耳の周りをマッサージしたりして、血の流れをよくしてあげると自然治癒を早めることができます。

 

寝るときは横を向く

仰向けで寝るより、横向きで寝たほうが耳管が閉じるのを促進させることができます。

 

耳の周辺を温める

耳の周りを温めることにより、血行が促進されるので自然治癒の促進が期待できます。

引用元-耳管開放症の治療方法と症状!原因はストレス?!

twitterの反応


https://twitter.com/Hieeeee_chan712/status/720904821159514112
https://twitter.com/fusham__/status/717373983486640128

コメント

タイトルとURLをコピーしました