このページの見出し
子供の口呼吸は様々なデメリットがある
フィルター役である鼻を通さずに外の空気がダイレクトに体に入ってくる口呼吸はデメリットがとても多いです。
特に困ってしまうのがウイルスがそのまま喉についてしまうこと。口呼吸ではウイルスが入りたい放題なので風邪をひきやすくなり、免疫力も低下してしまいます。
また口臭・虫歯の原因にもなります。口を常に開いているため乾燥しやすく、殺菌効果のある唾液が出なくなるので細菌が繁殖しやすくなるのがその理由。
それだけでなく常に口が空いている状態は顎の成長、顔の筋肉や骨格にも影響するので歯並びが悪くなったり、受け口の原因にもつながります。
このように口呼吸はお口のトラブルだけでなく、お口周りのトラブル全ての元凶といっても過言ではないでしょう。
口呼吸が原因で睡眠障害が起こることもあります。口を開けた状態で寝ると舌が喉の方に落ちて気道を塞いでしまうため睡眠時無呼吸症候群を引き起こしてしまうこともあるのです。
よく眠れないとボーッとしてしまうもの。睡眠不足は他の不調の引き金にもなりますからなるべく早く改善してあげたいですね。
引用元-デメリットがいっぱい!子供の口呼吸の原因と治し方を調査! | MARCH(マーチ)
口呼吸により子供の顔が歪んでしまうことも?
そこまで!?と驚いてしまいますが、口を締めずに筋肉がたるむと考えると納得できます。
とくに子供の頃(著しい成長が見られる時)に口呼吸をしていると、綺麗な顎の骨格を形成できないので歪んだ顔やだらしない顔になる場合があるのです。骨格とはいっても骨そのものが歪んでいるわけではなく、筋肉によるものなので改善できないというわけではないと思います。
ちなみに頬のたるみなどにも口呼吸は関係していますよ。アレルギーや病気になりやすい
歯の黄ばみや口臭など不衛生
いびきがうるさい
睡眠不足
だるさ、倦怠感
歯並びが悪くなる
顔が歪む
口が開いてだらしない
まとめるとデメリットだらけですね。
逆に鼻呼吸をしているとこれらのデメリットがないだけでなく、神経を落ち着かせたり脳細胞の活性化などのメリットがあるのです。
これはもう口呼吸を矯正するしかないでしょ。
引用元-口呼吸を矯正しよう 治し方と改善方法を続けて鼻呼吸へ | ルンパス!
子供の口呼吸の改善には耳鼻科へ ガムも有効
ガムを食べて改善
口呼吸はクセになってしまっていることがほとんど。
出来れば赤ちゃんの頃にしていた
鼻呼吸を思い出して欲しいものです。そこで、キシリトールガムなどで口を閉じてガムを噛む練習をする。
当然「くちゃくちゃ噛み」は出来ないので
食事のマナーもキチンとできて一石二鳥!もちろん、ご飯を食べる時も口を閉じて食べさせるようにします。
耳鼻科を受診する
口呼吸をする原因は「鼻づまり」で
鼻で息がしづらいからかもしれません。アレルギー性鼻炎など、鼻の疾患があれば治療することが先決。
とは言え、
「口呼吸を矯正したら、アレルギー疾患が治った!」
と言う体験談もあるので、鼻の通りが良い時を見計らって
鼻呼吸の練習をしていくと良いかもしれません。
引用元-子供の口呼吸の治し方!改善・矯正方法とこの体操が効果的♪日々、なるへそ | 日々、なるへそ
口呼吸の改善に食事は和食を中心に寝方も工夫を
次に寝方です。
仰向けで寝ます。
早期に離乳した子は、母乳を吸引するときに鍛えられるはずの口の筋肉が十分に発達せずに口を開くことが多いのです。
そのため、左右のどちらか片側で噛むことが多くなり、
噛癖側を下にして眠る傾向があります。
良い寝方は、低い枕を使用し、仰向けで寝ます。次に食事方法です。
和食を中心とした食事を心がけて下さい。
ハンバーグやカレー、パスタ等の洋食は、比較的軟らかい内容が多く、
咀嚼回数が少なくなります。
和食は、食物繊維が多く含まれる食品が多いため、
必然的に咀嚼回数も増えていきます。
また、野菜等は、多少大きめで、固めに調理することでも咀嚼回数を増やすことができます。
そして、左右の歯で均等に(片噛をしない)噛むことも重要です。
噛む回数はできるかぎり多く
一口につき30回以上が理想的です。
引用元-子供の口臭Q&A その5|大船駅北口歯科インプラントセンター
子供でもできる口呼吸改善トレーニング法について
お子さんの口呼吸の改善にはテープが効果的ですが、トレーニングをすることも大切です。口の筋肉がないため無意識に口呼吸してしまうので、筋肉を鍛えることで口呼吸を改善することができます。
風船を膨らませたり、あっかんべーをしたりするというのが効果的!!お子さんも楽しみながらトレーニングできるのでオススメですよ♪
また、「あいうべ体操」も注目されています。あいうべ体操のやり方は、「あー」と大きく口を開き、「いー」と口を大きく横に広げ、「うー」と口を前に突き出し、「べー」と舌を下に伸ばすというもの。これを1セットとし、1日30セットが目安です。1セットは4秒かけてゆっくり行います。
引用元-子供の口呼吸はテープで改善!! やり方や効果は?
コメント