アデノウイルスで熱が下がらない?子供にしてあげられることとは?

ハウツー

アデノウイルスについて

【アデノウイルス】はインフルエンザウイルスやノロウイルスと同じようなウイルスの一種で、インフルエンザウイルスの次に人体から検出される割合の高いウイルスだそうです。

その割にインフルエンザほど知名度は高くないので知らないという方も多いと思います。

その理由ですが、【アデノウイルス】は約50種類近い型があり感染した型によって症状が異なることや、風邪とよく似た症状の場合も多いためわざわざ病院で受診する方が少ないといった理由が考えられます。

 

しかし【アデノウイルス】は感染力も非常に高いウイルスで、油断していると小さな子供やお年寄りが肺炎や脳炎など・・思わぬ重症化をおこす可能性もあるので侮ってはいけません。

感染経路も接触感染や咳や唾液の飛沫感染などがあり、潜伏期間も感染後5~7日程と言われていて長めです。

そのため学校や幼稚園など子供たちの集まる場所での集団感染もしやすいウイルスであると言えます、よく夏場に「プール熱」なんて呼ばれる症状も実は【アデノウイルス】が原因であることも少なくありません。

引用元-子供の病気!何日も熱が下がらない!?【アデノウイルス】 | 主婦得

アデノウイルスによる症状について

アデノウイルスの主な症状は38度以上の高熱や咽頭炎、結膜炎です。

感染ルートとしては第一に夏場のプールが挙げられます。
そのため、通常「夏風邪」や「プール熱」と呼んでいる症状も
実はアデノウイルスの仕業ということが少なくありません。

症状1.高熱

高熱についてですが、通常の風邪の熱が1日から2日程で下がるのに対し、
アデノウイルスは4日から5日、最大では一週間もの間熱が下がらないという場合もあります。
治療は対症療法しかありませんので、解熱剤を飲んで水分をこまめに補給し、
安静にしていることが回復への一番の近道です。

引用元-アデノウィルスは二日間で熱下がる普通の風邪とは違うよ!甘く見ないように! | Antivirus Life

症状2.咽頭炎

咽頭炎は、咳こそあまり出ませんが、喉や体の節々の痛みを訴える人も多いです。
また、それに伴い腹痛や食欲不振も引き起こされます。

しかし、体力がないと抵抗力も弱まって症状が長引いてしまうので、
食欲がなくてもお粥や雑炊、またはドリンクなどで栄養を補給するようにしましょう。

症状3.結膜炎

結膜炎は、目の結膜が炎症を起こすことを指します。
眼科ではありふれた病気として知られています。
結膜が炎症して目が充血し、涙が止まらなかったり目やにが出たりといった症状が起きます。

これらの、高熱・咽頭炎・結膜炎の三つの症状を合わせて、咽頭結膜熱といいます。
プール熱とも呼ばれますね。

引用元-アデノウィルスは二日間で熱下がる普通の風邪とは違うよ!甘く見ないように! | Antivirus Life

アデノウイルスで熱が下がらない時は?

私のところも3歳と2歳の男の子がいますが、2歳の子が5月の中ごろにアデノウイルス感染症に罹患しましたよ。
アデノウイルスの場合、発熱期間が長いので心配ですよね。
でも、感染しているウイルスが確認できているので、その辺で日にちが薬と言われたんでしょうね。

解熱剤に関しては、いろいろ意見が分かれるとは思いますが、私は我が子には使います。ただ、解熱剤を使用しても、作用時間が切れるとまた熱は上昇してきます。でも、39℃~40℃近い熱でぐったりとして何も食べれないでいますが、少しでも解熱すると元気が出て、食事がとれたりします。解熱剤には鎮痛効果もあるものもあるので、その為か、のどの痛みも緩和されているようです。

かかりつけのお医者さんと相談して、解熱剤の不安点をお母さんが解消されてはいかがでしょうか。
耳鼻科へ行っても、アデノウイルス感染がはっきりされているなら、現在の症状を緩和する対症療法しかされないと思います。

私がかかりつけにしている小児科のDrからは、まず水分が摂れているなら焦らなくていいよ、とアドバイスをもらいます。

引用元-プール熱と診断後、熱がさがりません。このまま待つしかないですか? – 育児 解決済 | 教えて!goo

熱が下がらない時の対処法とは

高熱が出た時は身体の太い血管が通っている部分を冷やすのが効果的です。太い血管が通っている部分を冷やすと冷たい血液が身体を巡り体温を下げてくれます。

保冷剤や氷枕などを使用して冷やす際は直接当てると凍傷を起こす可能性があるため、薄手のタオルなどで包み肌に直接当てないように気を付けましょう。

ですが身体を冷やすのはあくまで一時的に体温を下げるだけなので弱まっている免疫力を上げるためには安静にしてきちんと睡眠を取り、消化がよく栄養の多い食事を心がけてください。
また、完治するまでは外出を控えるように心がけましょう。

引用元-アデノウイルスの熱は何日続く?下がらない時の対処法をチェック

アデノウイルスによる代表的な疾患について

滲出性扁桃炎(しんしゅつせい へんとうえん)

口内の扁桃付近に白い膿のようなものがつくアデノウィルスの代表的な疾患です。39度以上の急な発熱が起こり、咽頭痛や頭痛を伴います。インフルエンザ等に比べ高熱の割に全身状態はつらくないことが多いのですが、白いブツブツが消えて赤みが取れるまで熱が下がらないことがあります。
咽頭結膜熱(いんとう けつまくねつ)

通称「プール熱」

引用元-アデノウィルス|大阪市生野区・東成区・天王寺区で花粉症・アレルギー性鼻炎でお困りの方はたまき耳鼻咽喉科へ

乳幼児から学童の間で6月から流行し始め、7~8月の真夏にピークをむかえる咽頭結膜熱は、他のアデノウィルス由来の疾患と同様、高熱が3~5日間続き、咽頭炎や扁桃炎を引き起こします。
咽頭結膜炎は、夏場にプールで子供達が集団感染することが多いため、「プール熱」と呼ばれており、咽頭炎に加え結膜炎(両目または片目が真っ赤に充血し、目やにが出ます)も同時に起こります。
プール熱の感染はプールだけではない??
プール熱は元々、不衛生なプールで子供達に感染が広がってしまうことが名前の由来となっています。しかし、アデノウィルスはある一定の塩素濃度があれば死滅することが知られており、基本的にプール内での感染は殆どないと言われています。
流行性結膜炎(りゅうこうせい けつまくえん)

通称「はやり目」
夏から秋にかけて多く見られる流行性結膜炎は、急に白目が赤くなり、目やにや涙が出て、目が痛くなるといった症状があらわれます。
咽頭結膜熱と異なり、高熱や喉の痛みを伴うことはあまりありませんが、「はやり目」と呼ばれるほど感染力が強いので注意が必要です。乳幼児から学童を中心に流行りますが、成人を含んだ幅広い年齢層に感染します。

引用元-アデノウィルス|大阪市生野区・東成区・天王寺区で花粉症・アレルギー性鼻炎でお困りの方はたまき耳鼻咽喉科へ

twitterの反応

https://twitter.com/ymtkne/status/739637553532272640
https://twitter.com/3Atan_p/status/736426072535748608


https://twitter.com/mameo56/status/716883606140878848


https://twitter.com/seto2haruka18/status/644396389082861568

コメント

タイトルとURLをコピーしました