10代から20代のひざの痛みについて
10代〜20代のまだまだ若い世代は、
体の修復能力が高いですから、
多少無理をすることもできます。例えば、部活をしている人なんかは、
ちょっと膝が痛いけど大丈夫〜とか。全力で走ったり飛んだりはできないけど、
他の人に迷惑をかけたくないから、
ちょっと無理して頑張ろう〜とか。ただ、その「ちょっとした無理」が
数年後になって現れてくる可能性もあります。私自身もそうなのですが、
学生時代に無理をし過ぎたせいもあってか、
今でも慢性的な膝痛に悩まされています。冒頭でもお話したように、
色々な整形外科・接骨院に通ったものの、
「安静にしましょう」と一言言われて、
湿布を処方されたくらいです。その時、ちゃんと言うことを聞いて
1ヶ月とか2ヶ月安静にしていれば
慢性化しなかったのかもしれませんが…今までは膝の痛みを感じなかったのに、
急に痛みを感じるようになった。
しゃがんだ時や立った時に
突然激しい膝の痛みが生じた
このような時は自己判断するのではなく、
早めに整形外科や病院に行き、
レントゲンを撮ってもらいましょう。
引用元-しゃがむと膝が痛い!10代〜20代の人の原因は? | 膝の痛みに効くサプリメント-プロテオグリカンの効果は?
ひざの痛みの原因とは
膝痛はなぜ起こる?
膝痛は膝関節痛ともいい、膝の関節の故障が原因で痛みを生じます。
体の中に関節はたくさんあるのに、なぜ膝は傷みやすいのでしょうか?
それは膝の構造にあります。
膝の関節は全体重を支える場所ですが、とても小さいのです。
その代り、周りを軟骨や靭帯、筋肉などが取り囲んでおり、関節への衝撃を和らげるクッションの役割をはたします。
しかし、加齢やケガなどで軟骨や靭帯、筋肉などがクッションの役割を果たせなくなると膝痛が発生しやすくなるのです。
また、関節自体が損傷しても膝痛が起こるでしょう。
体の中の良く動かす関節といえば「ひじ」も同様ですが、体重がかかりやすい分、膝は痛みが生じやすいのです。膝の痛みの原因とは?
膝痛の原因には以下のようなものがあります。
スポーツ障害など運動のし過ぎによるもの
事故・加齢・肥満など身体的原因によるもの
病気
こうして原因を挙げてみると、随分とたくさんありますね。
つまりそれだけ膝は傷みやすい部位だということです。
10代のひざの痛みで多い膝半月板損傷
特に、10代の後半に起こる痛みついての説明になります。
まず考えられる原因というのは、「膝半月板損傷」というものになります。
こちら、激しい痛みがともない、 関節に水が溜まる、関節水症や、関節の曲げられる範囲が狭まると言うことがあります。
この症状が慢性的になると、運動や歩行から直立している時でも痛みが発生します。
特に、膝を動かしたことで激しい痛みをお越します。
この痛みも、ただ痛いと言うわけではなく、激痛に近いものがあります。
膝の皿の一部が関節に挟まることで起こるもので、特に太ももの付け根の部分に入る込むと、この痛みは激しくです。
また骨が挟まることで、膝の可動域が狭まります。そしてこの状態が続けていくと、関節に水がたまるという症状も併発して起こります。
続いてですが、「変形性膝関節症」というものです。
こちらの症状としては、痛みが主になります。こちらも上記の症状と同じように膝を動かすことで痛みが出るのですが、歩行や、階段の昇り降りや、直立やしゃがむといったことや、運動時に痛みが出ます。
引用元-10代で起こる膝の痛み!原因は!?
10代の頃のひざの痛みと加齢に伴うひざ関節痛の関係について
若い頃の怪我が膝の打撲や捻挫などの軽症なものなら、その影響が後々まで残ることはほとんどありません。ただし、以下のような大きな怪我をした場合は、加齢によって膝関節の機能が衰えてきた際に影響が出ることがあります。
半月板損傷
半月板は、膝関節の大腿骨と脛骨(けいこつ)の間にあってクッションの役目をしています。ジャンプの着地時など、膝が曲がっている状態でひねりが加わった際に半月板が損傷を受け、亀裂が入ったり断裂するのが半月板損傷です。半月板は縁のごく一部分しか血液の流れが乏しいため再生しづらく、手術をしても完治は難しいことがあります。
膝の靭帯損傷
膝には主要なものとして、内側側副靭帯(ないそくそくふくじんたい)、外側側副靭帯(がいそくそくふくじんたい)、前十字靭帯(ぜんじゅうじじんたい)、後十字靭帯(こうじゅうじじんたい)という4つの靭帯があり、膝関節の骨や膝のお皿を支え、動きをスムーズにする役目が。スポーツや交通事故などでこの靭帯に強い力が作用し、傷付いたり、断裂するのが靭帯損傷です。靭帯が損傷してから3週間までの間を急性期と呼びます。この期間の間には、痛みと動きの制限があります。急性期を過ぎた後は、これらの症状は軽くなってきます。しかし、ほぼ同時期に、膝がカクンと崩れたりする、膝くずれという症状が出ることもあります。特に、階段を降りるときに顕著です。これらを放置していると、半月板損傷などの合併症を引き起こすことがあります。
また、怪我ではありませんが、骨が成長途中の学童期から思春期に負担の大きなスポーツのトレーニングをしすぎることで膝のO脚傾向を助長したり、生涯にわたって影響のある障害を残すことが知られています。(例 腰椎疲労骨折による分離症、投球肘障害など)
特に軟骨や半月板は血管が少ないため、傷付いてしまうと完全に修復することが難しく、症状は治まっても本来の機能まで回復しないことも。それでも、若い時には周囲の筋肉や組織がカバーするため支障をきたしませんが、加齢によってそれらの機能が衰えると昔の損傷の影響が出てきて、膝痛を起こしやすくなります。
特に影響を受けやすいのが大腿骨と脛骨が繋がる部分で、膝への負担が増えることでそれぞれの骨の表面を覆う軟骨(クッションの役目をする)がすり減る「変形性膝関節症」になりやすいといわれます。
引用元-若い頃の膝の怪我は加齢による膝関節痛に影響する? | ヘルスケア大学
10代で部活やスポーツで激しく動いている時のひざの痛み
部活やスポーツクラブでジャンプ、キック、ダッシュなど、ヒザを力いっぱい曲げ伸ばしする競技(サッカー、バレーボール、陸上球技、バスケットボールetc)をする10歳~15歳が、急にヒザが痛いと言った場合、成長痛とオスグッド病の2種類どちらかの症状であるときが多いです。
早期発見の場合、本人がヒザ下の骨あたりの痛みを訴えるわりには、外見からは分かりにくいのですが、症状が進行すると、ヒザ下にぽこんとしたでっぱりが現れ、とても痛がります。こうなれば、オスグッド病であること間違いなしでしょう。
骨と筋肉が柔らかい状態で無理を重ねた骨と筋肉の接着点が炎症を起こしています。
悪化すると骨が剥離してしまったり慢性化してしまうことがあるので、早期治療が重要となります。
安静にしていれば治る病気ですので、医療機関できちんとした治療を受けましょう。
引用元-オスグッド病の症状!10代 20代 30代の年齢別で症状って違うの?!
twitterの反応
10代♂。 右股関節と両膝の痛み。 2男ほど前からサッカーをすると痛むようになっていたが、2日前サッカーの試合に出たら、帰宅後 膝がうまく曲げられなくなったとか。 右股関節:屈曲強制(+) 両膝関節:屈曲抵抗(+) 他の医療機関にてオスグットシュラッターと言われたとの事。
— 諸橋整骨院 諸橋鍼灸治療院 (@sandaru200570) March 22, 2016
たまにくる、膝のひどい痛みは何なんだ…私まだ10代なんだけど…関節が痛むとかやばくない……
— ときわ🥀 (@___boys) February 2, 2016
10代折り返しにして酷い肩こり腰痛膝の痛みを抱えた身内からのあだ名がじじいの私を見て「まだ私は若い!」と元気貰ってくれたらいいのにとか思ってる
— 喜寿 (@Kizyuyade) November 3, 2015
私の膝は、50代の宣告を受けて笑ってもうたw
お年寄りがなるやつやでって(.;゚;:д:;゚;.)
10代から膝は悪いから致し方ない。
軟骨すり減りまくりの変形性。
いや、私はそれよりも首と背中とかの痛みがやばいのやけど、1番は膝らしい(′・ω・`)— みぃー@多肉沼にハマりました (@sakura_34_saku) October 5, 2015
コメント