若年性更年期障害が女性に増えている理由や症状の原因について

ハウツー

若年性更年期障害とは?

若い女性に更年期の症状が現れる病

更年期とは、50歳前後で閉経を迎える時期の事を言いますが、最近は更年期が若年化して、20代や30代でも更年期障害同様の症状で悩む方が急増しているそうです。

年齢的には更年期前なのにもかかわらず、ホットフラッシュや動悸、息切れ、うつ症状やイライラ…といった更年期障害特有の症状が現れてしまうもので、「若年性更年期障害」と名付けられて話題となっています。

これまでも、ごくまれに40歳前に閉経を迎える方もいたようなのですが、最近になって増えている理由はどんなところにあるのでしょうか。 

原因は過度のストレス? 無理なダイエット?

若い女性に更年期のような症状が増えている背景には、強いストレスや不規則な生活、無理なダイエットがあるのではないかと言われています。

更年期障害の原因は、卵巣機能が低下しエストロゲンの分泌量が激減することによる、バランスの変化だと言われていますが、若い女性であっても、ストレスや不摂生が続いたことでホルモンバランスを崩してしまうことは、十分に考えられること。

さらに、20代女性は社会人として初めて経験することや仕事の重圧も多く、30代になると結婚や出産、子育てなどで生活が激変することもあります。そんな精神的なストレスやプレッシャーが、更年期同様の症状を引き起こす原因となっているのではないかと考えられるのです。 

引用元-30代など若い世代に起こる若年性更年期障害の真実

若年性更年期障害の原因について

女性の社会進出が当たり前になった現在、女性も男性と同じように仕事の責任を抱え、休日出勤や、残業など、精神的にも肉体的にもストレスをため込むようになりました。また、現代の生活そのものが、大きなストレスを生み出しているとも言われます。
ところが、女性の体はデリケートです。女性ホルモンの分泌には、卵巣だけではなく、脳が深く係わっています。脳の視床下部から脳下垂体に指令がくだり、卵巣を刺激するホルモンが分泌されるのです。ところが、視床下部は自律神経の中枢でもあります。そのため、ストレスが加わると、自律神経の働きも混乱してホルモンバランスも乱れ、さまざまな症状が出てくるのです。
そういう意味では、自律神経失調症も更年期障害も同じなのですが、その原因としてエストロゲン、つまり女性ホルモンの欠乏や不足があるかどうかが、大きな違いといえます。
また、過度のダイエットや不規則な食生活も問題です。とくに、短期で体重が激減した場合、体は俗にいう栄養失調の状態にあります。そのため、体がまず生命活動を優先させようとする結果、月経が止まってしまうのです。これを、体重減少性無月経と呼ぶこともあります。また、激しい運動も肉体的には大きなストレスとなり、これも月経が止まる原因になります。

引用元-若年性更年期障害

若年性更年期障害になる女性が増えている理由とは

実は更年期障害の症状を訴える女性の年齢層が年々若くなっていると言われています。若い世代に出る更年期障害のことを「若年性更年期障害」と言い、更年期障害とほぼ同じような症状を発症します。

若年性更年期障害が増えている原因として挙げられるのが

不規則な生活
過度なダイエット
初潮年齢の若年化
があります。

ダイエットや不規則な生活は体内リズムを乱してしまうので、ホルモンバランスも崩してしまいます。そして1番の原因とされているのが初潮年齢の若年化です。

閉経は卵子から排卵が起こらなくなることを言うのですが、この排卵される卵子の数というのは生まれた時から数が決まっており、それが早い年齢から排卵されると30代で卵子の数がゼロになるということもあります。

そうなれば必然的に閉経し更年期障害を起こしてしまうのです。「私はまだ若い」と思っていても、初潮が早かった人は20代後半あたりで1度残りの卵子の数を検査で調べておくのも更年期障害予防に繋がります。

引用元-30代でも現れる更年期障害…若年性更年期障害の症状と緩和方法 | 女性の美学

若年性更年期障害かも?自己診断してみよう

病院へ行く前に、まずは自分が若年性更年期障害の症状に当てはまるのか自己診断してみましょう。これをすることによって、病院でも症状の説明が的確にできます。

<<若年性更年期障害チェックリスト>>

1.月経不順や月経痛が時々ある
2.頭痛や胃痛がある
3.肩こりや腰痛が治らない
4.疲れがなかなかとれない
5.のぼせやめまい、耳鳴りがする
6.肌荒れが治らない
7.抜け毛や白髪が増えた
8.便秘や下痢になりやすい
9.ドライアイ、ドライマウスになる
10.寝付きが悪い
11.トイレに行く回数が増えた
12.著しい体重の変化がある
13.食欲がない
14.イライラする
15.仕事や家事をさぼりたくなる
16.注意力や集中力がなくなった
17.笑うことが減った
18.気持ちが落ち込むことが多い
19.人と話すことが億劫だ

※5項目以上に○がついたら…要注意です!

引用元-2~30代でも要チェック!若年性更年期障害を見極める5つのポイント | アンチエイジング Life

周りの接し方で症状が改善される可能性も?

若年性更年期障害で本人、家族が困るのは、精神的に不安定な症状といえる。本人もどうしたらいいのかわからないイライラや落ち込みは、本人よりも周囲の家族が困惑するケースが多い。
このときに、家族は病気への理解と寛容さを示すことが大切だ。たとえば、けん怠感がひどくて家事ができなくなったとき、家族だけではなく、じつは本人も大きなストレス状態になっている。自分自身ではどうにもならなくて、多大なストレスを抱えて対処できないでいるのだ。このとき、感情をぶつけ合うのではなく、理解を示し優しく接することが症状を悪化させずにすむ方法だ。
生活改善などは、家族が寄り添って行えることも多い。朝起きて朝日を浴びることで、脳のセロトニン分泌を活性化し、うつの抑制にもなる。セロトニンは神経伝達物質のひとつで、心身の安定や心の安らぎなどにも関与する。朝、カーテンを開けて一緒に散歩するなどで、症状を軽減できる可能性がある。
若年性更年期障害は、治療をすれば早期に症状を軽減できる可能性が高い。すみやかな受診と家族のサポートが大切だと言えるだろう。

引用元-30代に急増中!? 若年性更年期障害

コメント

タイトルとURLをコピーしました