耳に違和感?こもる症状での耳抜きについて

ハウツー

鼻をかむと耳がこもるのはなぜなのか

鼻をかんだときに耳がこもるのは、鼓膜に鼻水などの粘液がたまってしまっているからかもしれません。
鼓膜に粘液がたまってしまうと、うまく空気が抜けずに耳がこもってしまうのです。

鼻と耳は「耳管」でつながっています。その名の通り管ですね。
鼻をかむときに、力いっぱい勢いよくかんだり、両方同時にかんだりすると耳がこもったような症状が現れます。心当たりありませんか?

勢いで鼻水などの粘液が中耳まで行ってしまっているんですね。

軽症の場合は、鼓膜にたまった粘液は自然と鼻から排出されて解消されますが、何日も続く場合はうまく排出されていないからでしょう。
放っておくと中耳炎になってしまうこともあるので注意が必要です。

なので上手に耳抜きしていきたいところですが、それは後述するとしてまず予防方法として、鼻をかむときに

▼片方ずつ鼻をかむ
▼優しく、何回かに分けて小刻みに鼻をかむ
この2点に気をつけて鼻をかむようにすると、耳がこもるようなことはなくなります。

たくさん鼻水がでて、鼻をすすってしまうのにも注意しなければいけません。
鼻水が耳の奥に入ってしまい耳がこもったり、中耳炎になったりとトラブルにつながります。

引用元-鼻をかむと耳がこもる?耳抜きのやり方と中耳炎の見分け方

耳がこもる原因は中耳炎?

中耳炎になる原因は、

風邪やインフルエンザ等の菌によるものです。

では、風邪やインフルエンザ等の菌が居るとどうなるのか?

というと、まずは鼻水がたまっている状態が原因です。

鼻をかまずにほったらかしにしておくと、

鼻の奥の方にある耳管を通じて、

風邪の菌が耳へと入り込みます。

つまり、鼻水を通じて耳のところまで菌が到達することで、

中耳炎へと発展するのです。

この中耳炎になると、耳の痛みや閉塞感を感じ、

さらに耳抜きをしようとすると痛みも発生するのが特徴です。

ので、鼻をかむことによって、

ある程度予防できるため、出来ればかむようにしましょう。

ただし、強くかみすぎると、

中耳炎や、この後登場する耳管狭窄症になる可能性があるので、

軽くかむ程度で十分です。

この中耳炎は、症状が軽い場合は、

風邪が治れば治まることもあります。

が、後々難聴にならないためにも、

出来ればお医者さんに行って、診察を受けたほうが良いでしょう。

引用元-耳がこもる原因は鼻水をかむことだった!?

耳がこもる時の耳抜きの方法は?

耳抜きの方法は実に簡単で、口を閉じた状態で鼻をつまみ、軽く鼻をかむように息を出すだけです。
こうすることで、鼻の内部の気圧が上がって耳管にしっかり空気が入るので換気できるのです。
上手に耳抜きが出来ないという方でも、簡単に出来るいくつかのコツがあるので試してみてください。
・鼻を少し引っ張って耳抜きする(鼻の奥が広がるので)
・片方の鼻が詰まり気味のときは引っ張りながらひねる
・顎を突き出すようにして耳抜きする
・顎を左右に動かしながら耳抜きする
 
耳抜きは耳管狭窄症の症状を改善するための簡単な方法のひとつです。ただし、常に耳抜きをやっていると、空気が溜まってしまいますので注意してください。
病院を受診して、耳抜きをやってもOKか・耳抜きの頻度はどれくらいが望ましいのかなどを確認してから行ってください。
なお、耳管狭窄症を治すためには耳抜きの他に鼻をすすらないこと、激しい運動を控えることなどの生活上の注意も必要です。

引用元-耳管狭窄症のときは耳の換気を!耳抜きの方法とコツ[カラダノート] 症状や対処法・予防や治療の方法など20000件以上

飛行機での耳がこもる時の耳抜きについて

耳が痛くなった時は耳管に空気を通して圧力の差をなくしてやる必要があり、この動作のことを耳抜きといいます。

耳抜きの簡単な方法としては次のようなものです。
・ツバを飲み込む
・飴をなめる、ガムをかむ
・あくびをする
これらの方法はアゴを動かして耳管を刺激しようというものですが、本当に耳が痛いときにはその程度ではどうにもならないと自分の経験からもはっきり言えます。

ではどうすればいいのかというと、結局はこれもよく言われているバルサルバ法がいいということになるのですが、そのやり方と、やるタイミングを具体的に。

バルサルバのやり方
飛行機に乗って耳が痛くなってからでは遅いので、ここで一緒にやって練習してみてください。
また、飛行機で痛くなって、まだ耳の違和感が治らないという方も一緒にどうぞ。

まず、鼻を空気が漏れないようにしっかりとつまみます。
そしてゆっくりと鼻に空気を送り圧力を上げていきます。
どんどん上げていくと、耳のまわりがピキピキと鳴ると思いますがもう少しがんばってさらにゆっくりと強めると、
耳の中にシュッと空気が入ります。
おそらく片一方の耳だけ空気が入ると思うのですが、入っていないほうの耳は空気が入りにくいほうの耳で、痛くなりやすいので、こちらのほうも空気をいれてやらないといけません。
そのためには、さきほどの片方の耳に空気が入った状態から指をはなさずに続けてさらに強く空気を入れます。
一気に強くやらないでください。ゆっくりと強くしていきます。
両方の耳に空気が入りましたか?
空気が入ったら少し空気が入りすぎて圧力が高くなっているので、ツバを飲み込んだりして空気を出して圧力を正常にもどしてください。
空気を入れるのはむつかしく、出すのは簡単です。

バルサルバをやるタイミング
耳の痛みは降下の時に起こることが多いです。
そして降下のときは圧力の差が大きいほど耳抜きをするのが難しくなります。
ですので、早めの耳抜きが効果的です。
少し耳に違和感を感じだしたらまずはツバを飲み込むなどします。
それでだめなら早めにバルサルバです。痛くなってからでは余計耳抜きがむつかしくなります。

やりやすいうちにこまめに耳抜きをするのがポイントです。

引用元-飛行機で耳が痛くなりやすい人の為の耳抜きの方法

耳のこんな症状は注意?

耳管開放症の原因や症状

めまい
耳が聞こえにくい
耳に空気がこもったような感じがする
自分の声が響く
このような症状がある場合は
「耳管開放症」の可能性が考えられます。

「耳管開放症」は

ストレス
疲労
激しい運動
妊娠中
などが原因と言われていて、
自律神経やホルモンバランスが乱れることで
耳管開放症になってしまいます。

引用元-耳抜きしても空気が抜けないでこもる!原因は耳管開放症かも – ワクワクログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました