甲状腺の腫れの原因は?ストレスで腫れることもある?

ハウツー

甲状腺について

甲状腺とは
「甲状腺」は首の真ん中、のど仏のすぐ下にあります。重さ15~20g、大きさが4~5cmほどの臓器です。蝶々が羽を広げたような形をしていて、気管に張り付いています。女性の方が男性より大きく、高い位置にあります。外からはほとんどわかりませんが、甲状腺の病気になると腫れてくるので、首の下が太くなったように見えてきます。ホルモンの一種である「甲状腺ホルモン」をつくります。甲状腺ホルモンは、体の代謝や成長などを調節する作用があります。
ホルモンとは
人の血液中には多種類の「ホルモン」が流れています。女性ホルモンや男性ホルモン、成長ホルモンのように○○ホルモンと呼ばれるものの他にも、アドレナリンやステロイド、インスリンもホルモンの一種で、現在では100種類以上のホルモンが知られています。
ホルモンというのは、「体内でつくられ、血液中に流れて、細胞や器官の活動を調節する、ごく微量な生理的化学物質」のことです。
甲状腺ホルモンとは
甲状腺ホルモンには、サイロキシン(T4)とトリヨードサイロニン(T3)があります。
甲状腺ホルモンは、脳にある下垂体という臓器から分泌される甲状腺刺激ホルモン(TSH)によって調節されています。甲状腺ホルモンが不足してくるとTSHが増加して甲状腺を刺激します。逆に、甲状腺ホルモンが何らかの理由で増えすぎるとTSHの分泌は抑えられます。

引用元-京都医療センター

甲状腺が腫れるのはどんな原因があるのか

甲状腺は代謝に関わるホルモンを作る臓器で,声帯の下,前面にあります。
甲状腺全体が腫れる病気には橋本病,バセドウ病などの自己免疫性疾患が有名です。とは言っても一番頻度が多いのは単純性甲状腺腫で,ただ大きいだけ,というものです。首の脂肪が甲状腺のように見えただけ,というケースが一番多いかも。他に塊がふれるような甲状腺腫もあり,これは腫瘍との鑑別が必要ですが,年齢からは頻度としては少ないでしょう。
橋本病は,甲状腺機能が亢進する場合と正常な場合,低下する場合と色々です。バセドウ病は亢進しています。甲状腺機能から見ると亢進症と低下症に分けられることになります。甲状腺ホルモンに異常がある場合が治療適応です。妊娠は機能が落ち着いていれば可能です。
機能亢進症では甲状腺ホルモンが多く分泌されていて,体重減少,汗,動悸などの症状が出ます。低下症は逆で,太ったりむくんだり寒さに弱くなったりします。
こういった症状がなければ甲状腺機能は正常でしょうから,あまり心配せずに,血液検査と甲状腺エコーだけはしっかり受けて,安心してください。

引用元-健康診断の問診で甲状腺が腫れていると言われました。甲状腺が腫れるとい… – Yahoo!知恵袋

ストレスが甲状腺の腫れの原因である場合も

甲状腺の異常は女性に多い病気で、様々な病気が原因となっています。
しかし、ストレスが原因で甲状腺が腫れる場合もあります。
しかし、腫れているどうかは素人目ではなかなか分かりにくいです。
まず位置としては、甲状腺は、のど仏の少し下にある、ハートのような形をした部位です。
腫れているかどうかは、まず上を向いて唾を飲み込んで確認します。
唾を飲み込むことで、甲状腺が上下に動くのが確認できますが、目で見て大きく上下するのを確認できるほどであれば、腫れている可能性があります。
また、のど仏の下に手を添えて唾を飲み込むと、より分かりやすいかもしれません。
セルフチェックをして、少しでも異常を感じた場合は、何かの病気かもしれないので病院へ行くことが大切ですが、先述の通り、ストレスが原因の場合もあります。

引用元-甲状腺の腫れとストレスの関係

甲状腺の腫れの原因の一つであるバセドウ病について

バセドウ病は甲状腺ホルモンの分泌が過剰になり、代謝が異常に活発になる病気です。男性と女性を比較すると女性は男性の4倍と多く、特に20~30代女性の発症が多いと言われています。バセドウ病には次のような症状が出ます。

汗を多量にかく、のぼせが出る
運動をした時のように動悸、脈が速くなる
ダイエットをしていないのに痩せる
イライラする
指先に震えが出る
代謝が異常に活発になることで、運動をしていなくても汗を多量にかいたり動悸が出たりします。この症状が更年期の症状と似ていることから、バセドウ病とは思わず更年期と思い込んでいたという女性もいるようです。
バセドウ病は、血液検査でFT3とFT4が基準値より高く、TSHが基準値より低くなります。

そして抗体検査で、甲状腺を刺激してホルモン分泌を過剰にしてしまう抗TSH受容体抗体(TRAb)の値を調べます。この値が1.9以上の場合、バセドウ病と診断されます。

引用元-女性に多い甲状腺ホルモンの病気と症状。異常を見逃すな! | 女性の美学

甲状腺の腫れから考えられる橋本病について

九州帝国大学の先生で、橋本はかる博士が、1912年に4人の患者について報告しました。
それが、世界中で橋本病として有名になりました。
日本人の名前の付いた、最も有名な病気です。

 この病気の症状は、甲状腺の腫れ以外は、漠然とした症状が多く、肩がこるとか、頭痛がする女性に多い病気で、生理不順になったり、皮膚がカサカサするとかの症状で、これらは、甲状腺ホルモンが不足してくるために起こってくます。
ホルモンが激減すると、上のような症状が強くなったり、むくみがひどくなったり、髪の毛が抜け安くなったり、あるいは、根気が続かないなどの症状が起こってきます。
ただ、多くの場合は、ホルモンの働きは正常なことが大半で、甲状腺の腫れだけが少し目立つと言う程度です。
そして、多くは、機能は正常だったり、あるいは、1時的に機能が悪くなっても、しばらくすると回復することもあります。

 中には、長い間にホルモンが徐々に足りなくなってきて、むくみがひどくなったり、脈が遅くなってきます。
丁度、、30代から40代の女性に多い病気ですから、更年期障害と間違えられたり、他の病気と間違えられることもあります。治療法は、甲状腺ホルモンを少量摂取することで劇的に治ることもありますが、ヨードを大量に含んだ食物を減らす食事も大切です。

引用元-女性に多い病気:甲状腺

コメント

タイトルとURLをコピーしました