目の奥が痛い原因とは?眩しいのはドライアイが原因?

ハウツー

目の奥が痛いや眩しい原因とは?

光を見ると目が痛いのは虹彩炎やぶどう膜炎などの炎症による症状と言われております。

このような虹彩炎やぶどう膜炎などの症状が現代で多くなったのは、目の酷使による眼精疲労やドライアイから来ている人が多くなっているからです。

一昔前まで目を酷使する場面と言えば、運転や読書でしたが、現代では、パソコン、スマホ、ゲーム機などの画面から強い光が発せられ、その強い光を長時間一定の距離で見続けています。

それらの画面からは紫外線に次ぐ強さのブルーライトが出ており、網膜にダメージを負わせます。

ダメージを負った網膜は光に過敏になり、また光に弱くなり、光を見ると目が痛いと言う症状を発症してしまうようです。

目の奥が痛い眼精疲労の原因について

病気によるもの

風邪や高血圧、糖尿病、心臓病などの生活習慣病。精神的ストレス。

年齢からくる調節力低下

いわゆる老眼からくる疲れ。

長時間の視覚労働、OA機器、マスメディアの発達

パソコン作業の急増。携帯電話、電子メール、TVゲームなどの浸透(年齢を問わず)。
また、それらによって引き起こるドライアイ。これが、当院で考える最大の原因。

長時間の視覚労働により、目の筋肉(ピント合わせを司る毛様体筋)が疲労し、凝り固まってしまいます。筋肉を動かすエネルギーも不足し、筋肉内には疲労を促す乳酸が増え、視点が近くに固定されていたので目の筋肉は緊張したきりで一種の筋肉痛を引き起してしまいます。
これが眼精疲労の起きるメカニズムです。

目に合わないコンタクトレンズ、メガネの使用

不適切な処方、指導をされている場合も多い。

生活上、仕事上のストレスや生活パターンの乱れ

涙が減ると、目は危険状態に・・・
私たちの目は、まぶたを開けたままにしたり、涙が減ったりすると・・・角膜の上に「ドライスポット」という乾燥した部分が現れます。
普通は、こうなる前に、まばたきをして目の表面を潤していますが、涙の質や量が低下したり、必要以上に蒸発すると・・・まばたきをしてもドライスポットは残ったままに。やがて、最も痛みに敏感でキズつきやすい角膜が露出し、「目が乾く」といった不快な状態になるのです。

引用元-【眼精疲労】府中市/眼科/おやけ眼科/ヒトプラセンタ内服/眼精疲労/ドライアイ/コンタクトレンズ/花粉症/アレルギー

ドライアイだとなぜ眩しいのか

目の表面(角膜)は、涙により目の表面を滑らかにしています。

しかしドライアイでは涙が減少し、質が低下する事で涙の層が壊れ、目の表面がぼこぼこした状態になります。

そのため、光が正しく屈折する事ができなくなり、光が眼の表面で曲げられたり乱反射し、まぶしいと感じます。

またドライアイによって涙が減少することで角膜に傷がつきます。

角膜に傷がついても角膜は再生されていくのですが、ドライアイが続くと角膜の傷が慢性化し、水晶体や角膜が濁る事があります。

水晶体は入ってきた光を屈折し、調節して網膜に伝えるという重要な役割を持っているので、濁ってくると光が反射し、まぶしいと感じるようになります。

疲れ目と眼精疲労は別物

最近は、デスクに1台当たり前のようにパソコンが置かれていて、自宅でも、ネットやメール、写真を取り込んだりと、「気が付いたらかなりの時間パソコンの画面を眺めていた」なんてことが結構当たり前になっていませんか? このように、パソコンなどの画面を長時間眺めることで目が疲れると、自然とまばたきの回数が増え、目が乾燥し、チクチク痛み、充血してきます。このような症状が続くと、光がまぶしくなったり、しきりに涙が出たり、かすんだり、視力が落ちるなどの症状も現れます。このような症状は、ズバリ目の使いすぎ。または、近視、遠視、老視、乱視などの原因による、眼球の機能低下によっても起こったりします。ですが、このような症状が出ても、1晩寝たらすぐに治る場合は単なる「疲れ目」の状態。でも、目を休ませても1晩寝ても治らなくなっていたり、疲れ目の症状が慢性化してしまった状態を眼精疲労といいます。これは、いわゆる現代病のひとつでもあり、目の奥が重い、目がショボショボする、目が痛む、かすむ、または、目が充血するなどといった症状が慢性的に起こるようにもなってしまいます。私たちの眼球を支えているのは、目の周りにある筋肉を動かす6本の外眼筋という筋肉です。しかし、長い時間、眼球に動きがなく同じ位置で長時間、眼球を支えることによって、乳酸などの疲労物質がたまり、外眼筋が筋肉疲労を起こします。また、目のレンズである水晶体や、水晶体を支える毛様体筋等等のピントを合わせるための組織や筋肉も、無理してピントを合わせようとすることで疲労を起こしてしまいます。これらの筋肉は、光の量に応じて瞳孔を絞る働きがありますが、これらの筋肉が疲労すると光が目に届いても、瞳孔を絞ることができなくなってしまうので目がまぶしいといった症状が生じてしまいます。いずれにしても、眼を支える筋肉に疲労がたまっている状態がいわゆる疲れ目の症状で、それが慢性化してしまったのが、眼精疲労といわれる症状になります。

引用元-すぐ効く! 今すぐ出来る! 「疲れ目」の「症状」改善3つのコツ|Amebaクラチエ

ドライアイの予防方法について

1.パソコン作業を減らす

大きな原因となっており、パソコン作業、スマホ、テレビ、ゲームなど、目の瞬きを減らして凝視する作業を減らす事が1番です。

2.瞬きの回数を増やす

涙は瞬きの時に目の表面に補充されます。

集中した作業では瞬きの回数が自然と減るので、意識的に瞬きを行なうようにしましょう。

意識してパチパチと何度も高速で行なったり、ギュッと強めに瞑ったりしましょう。

3.空調と湿度

空調が効きすぎていたり、直接あたる場所にいると、目は直ぐに乾いてしまいます。

直接あたらない場所で作業したり、湿度が乾いているなら加湿器などを使う様にしましょう。

4.ストレス解消

ストレス過多になると自律神経が乱れ、涙の量も減少すると言われています、ストレス解消を心掛けましょう。

5.夜中の作業を減らす

夜は涙の量が減るので、夜中にパソコン、スマホなどを寝る直前まで見たりするのは止めましょう。

6.きちんと瞬きをする

瞬きを行なっていても、作業に集中している時の瞬きは中途半端になり勝ちです。

半分や4分の3程度瞑っただけで瞬きしたつもりになっているので、きちんとシッカリ瞑る様にしましょう。

7.コンタクト

コンタクトは水を弾くので乾燥しやすくなりドライアイの大きな原因になります。

また角膜を覆うので、角膜の感度が鈍ったり、瞬きを中途半端にする原因にもなります。

不衛生なコンタクトを使い続けると涙の質を低下させる原因にもなります。

8.人工涙液型目薬

人工涙液型目薬は涙の成分と同様に作ってある目薬ですので、ドライアイの症状が出ている人にとっては特に良い目薬です。

その中でも目に負担の少ない防腐剤なしの物が良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました